  佐和さんと逢ってきた☆☆ 私、今日 佐和さんが好きすぎるのと 久しぶりに逢ってお話してきたので 時間がおしくていつもより 二倍速で喋ってた(笑) ぶわぶわぶわわわわわ~!!!! って!! 次から次へと 言葉が出てくる。 そして帰りにソフトクリームを食べながらお花見!! 桜見てると心が澄む。綺麗だなー!! 親切な男子に写真を撮ってもらいました! ソフトクリームのコーンからアイスが垂れてきた時に 丁度居合わせたティッシュ配りの男子達。 ティッシュくれたよ有り難う☆☆ 手まで拭いてくれました。 二度言います有り難う☆☆
スポンサーサイト
 今日読んだ絵本でーす。 選んだのはパッとみてビビビッときた絵本!! ◎ゆかいなかえる◎ ジュリエット・キープス 文・絵 いしい ももこ 訳 福音館書店 ☆命がかかってるのに、ゆかいなかえるたち ◎みんなのかお さとうあきら写真 とだ きょうこ 文 福音館書店 ☆たくさんの動物たちのいろんな顔。 同じ動物でも様々な表情でみんな表情が違う! ◎しゅくだい 宗正 美子・原案 いもとようこ 文・絵 岩崎書店 ☆こんなしゅくだいあったらあったかい ◎てのひらまち ながもり あやこ文 きむらとしこ絵 新風舎 ☆みんな違ったてのひらまちが作れて楽しい! ◎きこえるきこえる えのおと えのこえ 長谷川摂子 構成・文 福音館書店 ☆絵本から聞こえてくる! ◎ぐるうん ぐるうん 山福 朱実 わくわくたべものおはなしえほん13 ☆ぐるうんぐるうん!
   キャラメルクランチの毎月恒例『キャラメルマーケット』で ナカセアスカ絵本読み語り ショップの告知黒板に、kidsと弟子とで共同作業で書いたり飾り付けしたり!! ショップ内で初の読み語り!! 参加型絵本に 歌の絵本 おばけ絵本や うんちの絵本 沢山読んだよ~☆ みんなそれぞれいろんな反応してくれるので面白いですね(‘▽‘)ノ この子はここに反応するのか!! とか!! 絵本の続きを覚えてて次はこうなるよ。 って実況してくれたり! 記憶力凄いです! 外は冬に逆戻りしたような寒さでしたが、 ショップの中はポカポカでうっすら汗ばむような暑さでしたー!! キャラメルクランチに集まってくれた皆様! マリンコさん そして弟子! どうも有り難う~☆
  ☆3月28日日曜日に開催される下北沢キャラメルクランチさんでの、月1キャラメルマーケット♪ ☆中世明日香が、絵本の読みがたりさせていただきます~(≧∇≦) ☆詳細です! キャラメルマーケット 『ナカセアスカの絵本読みがたり』 3月28日(日曜日) 午後2:00~ 午後4:00~ の2回で行われます(^_^)v イベント参加費無料です★ キャラメルクランチ★SHOP入り口のワンフロアを 読みがたりスペースにするため入店出来る人数が若干かぎられてきますので、室内にて観覧の方は予約制にさせていただこうと思います★ イベント観覧ご希望の方は ●お名前 ●参加希望人数 ●参加される大人とコドモの人数 ●観覧希望時間(2時or4時) を添付の上 件名『絵本読みがたりイベント参加係』 と明記の上 キャラメルクランチ★ホームページのお問い合わせよりメールを送って下さい(≧ε≦) なお定員に達してしまった場合SHOP店内での観覧はお断りさせていただく場合がございます。どうぞご了承くださいませm(_ _)m 当日SHOPにてお買い上げ頂きましたお客様には、マリンコさんからワインかホットココアを一杯サービス♪ (2杯目~有料になります★) 日曜日下北沢キャラメルクランチに集合~☆ kidsだけではなく、大人の方も大大歓迎☆☆ キャラメルクランチの、ハンドメイド作品を見たら幸せ~な気分になりますよ☆ 気軽に遊びに来て下さい(‘∀‘)ノ ☆お店詳細☆ 東京下北沢一番街に『CARAMEL-CRUNCH★』の実店舗がアリマス! ☆古着、ZAKKA、USEDTOY
  農家さんから直に野菜の美味しい食べ方や、 野菜の作り方 などなど 野菜のお話が聞けちゃう 野菜も試食も出来ちゃう ママンカ市場! 椎茸を販売されてた『大畑さん』と写真をパチリ! ママンカ市場楽しかったです☆☆ 来月の詳細もまた近くなりましたらご連絡します♪
   今日はポカポカ陽気で良い気持ちでしたねー\(^ー^)/ 中世明日香二回目の下北沢『ママンカ市場』での読み語り!! スタッフの皆様呼んでいただき有り難うございます☆☆ 午後は14時から16時頃まで読み語りしました!! 先週の公園での読み語りに来てくれたマサトウ君とママとお婆様が遊びに来てくれましたー☆☆ ブログを見て来てくれた方もいました☆☆ 午後も、絵本沢山読みましたー!! 小学一年生のお友達や、沢山のkids達や、午前中に聞いてくれたkids達がまた遊びに来てくれたよ(‘▽‘)ノ kids達だけにではなく 大人の方達にだけの絵本読み語りも~☆ 『あれ、この絵本ってこんな話だったっけ?』 って、言ってた方もいて。子供の頃に読んだ絵本は、大人になってから読むと 子供の頃とは、また違う感情が生まれたりしますよね!! 大人も子供も一緒に楽しめる絵本パワー凄いですね!! ママンカ市場に遊びに来てくれた皆様。 農家の皆様。 ママンカ市場に参加された皆様。 ママンカ市場スタッフの皆様。 こんな素敵な1日を有り難うございました☆☆ また来月の読み語りも楽しみです\(^ー^)/
まいど! 今日はポカポカよいお天気で気持ち良いね~ 絵本読み語り午前終了しましたあ!! kids達が沢山集まりましたー!!!!! みんなで一緒に掛け声あげたり 拍手したり 楽しみました~☆ 写真取り忘れた!! 次は午後だよー!! 14時~読み語りです(‘▽‘)ノ
 ■3月27日土曜日 ■ママンカ市場■ ■開催場所 「眞龍寺(道了尊)」 東京都世田谷区北沢2丁目36-15(小田急線、井の頭線、下北沢駅徒歩3分) ■ママンカ市場開催時間■10時~16時まで。 ママンカ市場で中世明日香の絵本読み語りします☆☆ ■中世明日香の絵本読み語り時間■11時~(30分程度) 14時~(30分程度) ■ママンカ市場のご説明■ ママンカ市場では、下北沢の皆様に、下北が大好きな人に、おいしい野菜を味わってもらいたいという願いで誕生しました。 この市場では、農家さんが直接、食す人に直接自分の野菜を説明し手売りします。 子供たちは、作った人の顔を見れ、どんなに精一杯作ったか知ったら、お残しはしないでしょう。 こうしたリアルな場面にこそ、一人で生きていないことを実感させられます。 下北沢と新鮮野菜!今までにない食べ合わせです。食わず嫌いをせず、召し上がれ! (ママンカ市場ホームページより抜粋しました) 農家さんの他にも、ベビーヨガ(要予約)、チョークアートの『アジアンオーク』さん、『やおこっぽ』さんの自然で素朴な安心お菓子とマフィンもありますよ☆☆ 手作り絵本を読まれる方(12時~14時)や 手作り紙芝居なども見れちゃいますよ~☆ 私は、大好きな絵本達を持っていきます☆ kidsも大人の皆様も!! 是非ゼヒ遊びにいらして(;∇;)/~~☆☆
明日は、下北沢にて『ママンカ市場』がありますよー!! 10時~16時までママンカ市場はやってます☆☆ 中世明日香絵本読み語りは11時過ぎと14時過ぎです!! 新鮮お野菜に、絵本読み語りに紙芝居に盛り沢山ですよ~☆ ゼヒ遊びにいらして~☆
  昨日、∞loveな『キャラメルクランチ』オーナーのマリンコさんに逢って打ち合わせしてきたよー☆☆\(≧四≦)/☆☆ 3月28日日曜日 下北沢キャラメルクランチにて 絵本読み語りやりますよー!!!!! 時間などなど詳細決まり次第連絡します☆☆
 乙女櫻フリーマーケットで購入したチェックに橘の銘仙の着物。 TOKYO 135°のレースへこ帯。 帽子。 近所をお散歩☆桜咲いてるよ☆ 春だね~☆ 今日は着物だけだと肌寒くて1時間で限界(笑)。 コートを着てまたお散歩。
 下北沢の帽子屋さんで。 ヒトメボレ。 洋服にも、 キモノにも、 合う帽子。 帽子屋さんの自社生産のオリジナルらしく、むっちゃ安かったです☆
   公園で絵本読み語りしてきたよ☆☆ ゆんべべとお友達3人が絵本読み語りに遊びに来てくれました(‘∀‘)ノ☆☆ 有り難う☆☆ 今日は絵本を外で読む時の雨、雪に続く最大の困難!! 強風が!! 風で並べている絵本が飛ばないかソワソワする(*_*;) 噴水広場の近くやったので、 強風により水しぶきも飛んできて焦る(;_;) 絵本も着物も水に弱いのよ~(*_*)ギャー 強風によるアクシデントがたくさん起こったけれど(泣) それを吹き飛ばすくらい!楽しみながら絵本読み語りは続き みんなとコラボして絵本を読んだり、絵本を読んでもらったり、 参加型絵本の時は、沢山の子供達や大人達が集まって一緒に大盛り上がり!! みんなで一つになった時間でした☆☆ 読み語りに遊びに来てくれた、マサトウ君(4歳)とお母様も有り難うございます☆☆ マサトウ君は参加型絵本で大活躍!! 拍手喝采でした☆☆ 絵本読み語りは 13時~15時半まで続きました!! なななんと!2時間半も!!! お付き合いいただきました~☆ みんな有り難う∞ love∞
今日は、午前中保育園で絵本読み語りでした☆☆ 2歳~5歳児さん達が集まりました(● ̄∀ ̄●) 先月から、保育園での絵本読み語りが始まったのですが 私のことを覚えててくれたよ♪(●‘ω‘●)ノ 有り難う☆ 自分が思いもしなかった所でむっちゃ盛り上がったり、『もう一回読んで!!』とリクエストがあったり、 沢山笑ったり、 色んな所で反応してくれたりと 沢山学びました\(☆o☆)/ ノートに記録をつけておこう!! 特に今回は参加型の絵本を多くしたり 仕掛け絵本を一冊用意したりで 前回とはまた違う絵本読み語りになりました。 私も色々と手探りではありますが、 楽しみながら、絵本を通じて子供達に伝えていきます☆☆ 年長組さんは、もうすぐ卒園してしまいますが、 2月、3月と絵本を読めて、子供達に逢えて良かった~☆ 次は4月です!!
 私、 今日落ち込んじゃったな。 っていう気分になったら 『鏡の前で一人にらめっこしてみる』 これ、かなり笑えます! いろんなパターンの変顔を追求して、笑いをこらえきりなくなり 笑っちゃいます!! 自分のどの顔が一番面白いかもわかっちゃいます!! 笑ったらなんかモヤモヤした黒いものとか 悲しいこととか 落ち込んじゃったこととか ピューピューってお山の向こうへ飛んでいきますよー!! 『一人にらめっこ』 お勧めです(笑) 一度お試しあれあれ!! 『集団でにらめっこ』これもかなり面白いです、きっと。 お金もかからない。 物もいらない。 自分の顔だけで、笑わせることが出来るなんて素敵な魔法だわー♪ ☆PS☆ 私の変顔は私情により載せられません。 絵でご勘弁下さい。 (笑)
 今日呉服屋さんから、悉皆屋さんに出すので、名前や住所、連絡先に生年月日を書いていたら 呉服屋さん『5月29日ってなんの日かわかる?』 って聞かれたので 中世『私の誕生日です。』 って答えたら 呉服屋さん『そうよ、誕生日の5月29日はごふくの日なのよ』 中世『ごふくの日!!知らなかった!!いつもゴーゴー肉の日って思ってた』 呉服屋さん『ごふくの日に生まれてきたんだもの、きっと着物が大好きになりますよ。』 中世(;∇;)/~~涙 呉服屋さん『5月30日は何の日かわかる?』 中世『……(・◇・)?』 呉服屋さん『私の誕生日なの』 なんかほっこりしましたよ☆☆ ごふくの日生まれの明日香です☆☆
 今日近所のリサイクル着物屋さんに、染みがついたお召しの着物を持っていきました。 店長さんはお休みの日やったんですが、 店員さんが丁寧に対応して下さり 近所の呉服屋さんを紹介してくれました。 有り難うございます。 近所の呉服屋さんへ 呉服屋さんは染みをみるなり、 縮んでしまってるから、すぐに悉皆屋さんに着物を送り、職人さんがどう対処するかわかったら見積もりを出してくれるとの事。 元に戻るかなあ…。(┳◇┳) あといくらかかるのかドキドキする。 汗よりもそのあとの水をつけたのがよくなかったみたい(ノ△T) 着物の知恵が身につきました。 昨日相談した京都からきていたアンティーク着物屋さん。 近所のリサイクル着物屋さん。 呉服屋さん。 皆様親身になって話を聞いてくれて嬉しかったです。
 昨日の読み語りで着たお気に入りのお着物!! 脇のあたりに丸い染みが (・_・)..? もしや、汗染み? なんか縮んじゃってるし 今まで着てた銘仙やウールの着物には、汗が染み込んだことなかったのに!! インターネットで『汗染み』 と検索すると 『タオルを水で濡らしてタオルに染み込ませると汗染みはとれる』 と書いてたから実行!! 明日朝起きたら、汗染みとれて乾いてるだろうと思っていたら 翌朝… 汗染みとれてへん! てか、水で濡らしたとこが広がって染みが大きくなってる(┳◇┳) うーそでーしょー!!!!!! 着物屋さんに相談したら 『お召しの着物は水を含ませると縮んでしまうのよ、汗染みが出来たら素人には手に負えないわよ。』 (ノ△T) 悉皆屋さんに相談してみて、恐らく見積もりは『五千円~』 ごごごごご五千円?! しかももっと高いかもなの?! 染み取れるかどうかもわからないの?! うーそでーしょー!!!!!(┳◇┳) 汗染み恐ろしすぎます(泣) 悲しすぎます(泣) この着物お気に入りやったのに…。 むっちゃ汗ダラダラかく私は着物を着るのが怖くなってしまった。 昔の人達は普段着ていたはず、どうやって汗を乗り越えたんやろう。 着物を着る上で私の知識不足が原因でしたね。
 まいど! 砂町文化センターでの絵本読み語りに行ってきました☆☆ 絵本読み語り会場は、広ーい和室でした(;∇;)/ 畳のいい匂いが漂います!! 絵本読み語り時間が近づいてきましたが !! 相次ぐキャンセル(ρ_;) 私は待つ身です! でも不安はありませんでした!! きっと来てくれる♪と思っていたら るんるんと絵本読み語りを楽しみにしてくれていた女の子がママと来てくれました☆☆ おばあちゃんとママと一緒に来てくれた女の子も♪ 今日はお天気が良いので、外で遊んでいた女の子達。 図書館で絵本を読んでいた女の子達。 0歳のベビーとママとパパ。 通りすがりのお婆ちゃま。 お声をかけたらみんな集まってくれました(ρ∀;) 絵本読み語りはじまりはじまり~♪ キッズ達が大好きな絵本があったようで 『これ知ってる!面白いよね!』 と説明してくれたり☆ 仕掛け絵本では 『うわ~!!』 という声が聞こえたり♪ あっという間の60分!! みんなにハートの風船のプレゼント☆☆ 特にお婆ちゃまが喜んでくれていました(≧∇≦) 嬉しい!! 皆様どうも有り難うございました(;∇;)/~~ 次回は、3月27日土曜日(下北沢) 3月28日日曜日(下北沢) で絵本読み語りあります☆☆ 詳細またお知らせしまーす!! ◎火山怪鳥さん、髭ダンディーアンドレさん 応援有り難うございました☆
 砂町文化センターにて絵本読み語り いよいよ明日です☆☆ 1ヶ月振りの絵本読み語りにドキドキ、わくわく☆☆ 待ってまーす(;∇;)/~~
 ☆絵本読み語りのお知らせです☆ ☆3月13日 土曜日 ☆時間:15時~(約60分間) ☆場所:砂町文化センター 小学生以下対象とした絵本の読み語りを行います☆ ☆入場無料 ☆申込み先 ASA深川 03-3641-4332 まで『中世明日香の絵本読み語りに参加』とお伝え下さい。 ☆交通のご案内 バス利用の場合 1.都営地下鉄新宿線「西大島」駅より 都バス都07系統「門前仲町」行き☆ 都バス亀29系統「なぎさニュータウン」行き 都バス両28系統「葛西橋(江戸川車庫)」行き 2.JR総武線「亀戸」駅より都バス亀29系統「なぎさニュータウン」行き 3.JR総武線「錦糸町」駅より都バス都07系統「門前仲町」行き 4.東京メトロ東西線「東陽町」より都バス都07系統「錦糸町駅」行き 1~4「北砂二丁目」下車徒歩10分 5.東京メトロ東西線「南砂町」より 都バス亀23系統「亀戸駅」行き 「北砂七丁目」下車徒歩5分 ☆駐車場 ○最初の30分は無料、以後20分ごとに100円 所在地 〒136-0073 東京都江東区北砂5-1-7 皆様、是非ゼヒ遊びに来て下さい(;∇;)/
 この間、『乙女櫻フリーマーケット』に行ってきました☆☆☆ 着物や、ハンドメイド小物が沢山あって、見てるだけでむっちゃhappyになりました☆ 写真のサク姫ちゃんは 私好みのお着物や帯を沢山持っていて、 一気にアタックして お友達になってもらいました(;∇;)/ 他にもお洒落なキモノ姫達や キモノloveな方々ばかりなので、初対面でもキモノの話したり、 試着してる姫に 『むっちゃ似合ってる☆』『可愛い☆』 とか 『こっちの方が似合ってたよ』 とか 喋ったり(笑)(≧∇≦) いろんなキモノを見ていたり、着てみると 自分の好みが段々わかってきたかも。 普段洋服では滅多に赤は着ないけど キモノは赤が好きみたい。
 アンティーク着物が好きになってから 明治、大正時代に興味が湧きまして その時代に活躍されていた方々の作品を読んでいます。 『金子みすゞ』さんの童謡を詠むと 心がポカポカになったり 優しい気持ちになります。 ポロリと涙が零れたり。 心が真っ白しろになります。 今日はみすゞさんの命日です。
 昨日3月3日の雛祭り 梅を眺めながら 道明寺をパクリ。 梅満開ですね。 綺麗やった☆☆☆
 春です!3月です!! 3月は保育園やイベントで今の所、 4ヶ所での絵本読み語りが決まっています☆☆☆ もう少し暖かくなってきたら、ストリート絵本読み語りも始動して行こうと思っています☆☆☆ 絵本を沢山読み語っていきますね☆ 楽しみです! わくわくわく! 詳細が確定次第お知らせします!!
   福島県の白河市に3日間滞在していたので 空き時間に観光!! 2日目は、城が大好きなナナさんと『白河小峰城』に!! 3日目は、日本最古の公園『南湖公園』と 日本庭園の『翠楽苑』に!! 茶室がありお茶をたててもらい、 美味しくいただきました!! 帰りに、サンルート白河のパティシエさんからお土産にアップルパイをいただきました!! ビッグアップルパイ!! 有り難うございました☆☆
|